2017年7月16日日曜日

かぜでダウンです

 この2、3日軽い頭痛、ハナミズ、セキにクシャミ…。そして今日は、いよいよしんどくなって、午後から休みを取って静養。

 扇風機を回しながら寝てしまったのがいけなかったのか、ちょっと油断したようです。
 みなさんもご自愛ください。

2017年7月15日土曜日

さわやか戸隠で…

 戸隠高原で活動しました。下界は「高温注意報」でも、標高1000mのここ戸隠は「別天地」。

 
 農家の庭先で作業をしていたおばあちゃんは、大根の種をとっているところ。はじめて見ました。そうか、これがウルトラ辛い戸隠大根になるのかぁ。戸隠のおろし大根と蕎麦の組み合わせは、打ちのめされるほど旨いのです。

県天然記念物「豊岡のカツラ」
 畑に座り込んでいたおじいちゃん。聞けば、今朝、収穫期を迎えたトウモロコシもジャガイモも人参も、みんな猿にやられてしまったと。荒らされて見るも無惨な畑の姿に、かける言葉もなくて…。

 一人で畑を守っているおばあちゃんは、キュウリがたくさんなったけどふぞろいで直売場に出荷するわけにもいかず困っているとのこと。そこですすめられるままに、遠慮なくいただいてきました。新鮮なキュウリをいただいて感謝までされるなんて、なんだかこっちが申し訳ない気持ちに。

夏蕎麦の花
 戸隠も過疎と高齢化のなかでおばあちゃんが一人で畑を守っているお宅も少なくありませんでした。
 さわやかな戸隠も、地域や暮らしの実態は深刻です。


2017年7月14日金曜日

山口農園便り


 かわいがっている我が家のミニトマトが「倒木」。原因はきわめて初歩的な問題で、支柱を作っていないことだとご指南いただきさっそく実行。めでたくミニトマトが復活した件。ちなみに、ゴーヤも実を付けました。楽しみです。

 
矢印が成長の跡
いただいたカボチャの苗。スゴッ! 毎日グングン伸びて、エライことになってきました。はじめてのカボチャ体験。毎日が楽しみでございます。それにしても、どこまで伸びるのでしょうか。もうすぐ、狭い我が家の庭からはみ出して、道路を侵犯する勢いです。


2017年7月9日日曜日

県議会の審議から

環境部の審議 7月3日
 長野県議会は、7月3日から5日まで各常任委員会の審議でした。私が所属する環境産業観光委員会でおこなった私の主な質問を紹介します。

【労働環境問題】
 県が定期的に実施している労働環境調査は、対象が10人以上の事業所です。そこで10人未満の事業所のことを聞いたら、「数が多く予算もかかるので調査していない」という答弁。エッ…? 事業所の数が多いし、賃金格差などの問題も大きいからこそ、調査が必要では? 零細企業や家族経営に光を当てるよう強く求めました。

【リニア中央新幹線の残土処理】
 リニア中央新幹線のトンネル工事の残土処分予定地(豊丘村本山)について。過去の当地の大きな災害が分析されていない、盛土の安定性は計算の根拠が明示されていないことなど、重要なことを知事がJR東海に対して指摘しています。それにしても、そんな基本的なことが…。本当に大丈夫か? JR東海のリニア新幹線計画。県が今後も厳しいチェックをするよう求めました。

【信州DC】「信州DC(デスティネーションキャンペーン)」——行政や業界の観光キャンペーンも大いに結構だが、県民参加は観光列車に手を振るとか、観光地を美しくとかでちょっと弱すぎ感も…。そこで普通の県民が、ちょっとした信州の風景や、信州の生活を切り取ってアピールする企画「勝手にDC」を提案しました。反応は薄かったですが…(笑)。

2017年7月8日土曜日

長野県議会 共謀罪法廃止の意見書不採択に

 ウ〜ン超悔しい結果でした! 
 6月長野県議会最終日、県民から提出された共謀罪法の廃止を求める意見書の請願に賛成討論しました。
 内心を処罰する共謀罪法には、県下28の市町村議会で「廃止」や「反対」の意見書があがり、県弁護士会も廃止を求める声明を発表していることを紹介。国会がつくった法律は国会で廃止できると訴えましたが、賛成少数(賛成13、反対44だと思います)で不採択になりました。

 安倍政権を打倒し、立憲主義、民主主義、平和主義を取り戻そうと誓い合って、共産党県議団で議会閉会後恒例の集合写真を撮りました。
 よ〜し、がんばるぞ!

地域を歩き、楽しい出会い

  ある地域で活動中、「このお宅は知り合いだけど、自民党支持だからムダだと思います」と、いっしょに行動した方が言いました。  でも、せっかく近くに来たのだからダメもとで訪ねると、相手の方は自民党の裏金問題で怒り心頭でした。「どうやったら自民党を懲らしめてやれるか、考え中です」とい...