2022年8月31日水曜日

ローカル線を守ろう

平岩駅(小谷村)付近で
 この間、JR西日本や東日本がローカル線の収支や採算状況を明らかにし、とりわけ利用者数が少ない大糸線の沿線で、廃線やバス路線への転換などの不安が広がっています。


 こうした中、共産党県議団と鉄道会社出身小林君男議員で現地調査を行いました(8月29、30日)。沿線の大町市、白馬村、小谷村で首長さん等から、存続への思いなどお聞きしたのですが、「国鉄民営化の時に国はローカル線廃止は認めない約束したはず」等の指摘はまったく同感でしたし、活性化への取り組みや努力もお聞きできました。コロナ前には大もうけしていた本州3社のローカル線までが存続の対象になることは納得できません。

木崎湖

 鉄道のあり方は、住民の暮らしと地域づくりに直結する大問題。ましてや、豪雪地帯や山間地では命綱でもあります。政府は、利用者の少ない路線の存続を協議する仕組みを作り議論を促進しようとしていますが、とんでもない話で、その公共性にふさわしく国が公的に支えることが必要です。

 一泊二日の調査は、当然、大糸線を利用しました。とにかく沿線の眺めが素晴らしいのです。ぜひみなさん、大糸線の旅にお出かけ下さい。

JR東と西の境、南小谷駅


2022年8月21日日曜日

出張で気分転換も

松本は美味しい湧水が各所に
 昨日は北信濃の飯山市、今日は中信地域の松本市へ出張。いずれも共産党の集まりで、参議院議員選挙の結果や当面の活動についてお話ししました。


 この集まりは、参加されたみなさんのお話を聞くことも大事な目的です。党中央委員会や県委員会への意見や要望、また、活動の苦労や悩みなどもお聞きできました。その場で話せなかったことは、感想用紙等でもお寄せいただくようお願いしています。

学生時代に通った松本のジャズ喫茶
 必ず力にして、来春の統一地方選挙や党づくりに生かしたいと思っています。

 出張は、気分転換の良い機会でもあります。帰りの電車の時間までとか、会場の近くや街をぶらぶら歩くのが好きです。また、車の運転をしていてはそうはいきませんが、公共交通は移動中に新聞や本を読んだり、原稿を書いたりできるのでなるべく公共交通を使います。


2022年8月11日木曜日

新たなたたかいに向けて

 参議院選挙に続き、8月7日に長野県知事選挙、県会議員補欠選挙(上伊那郡区)が投開票されました。

 知事選挙の金井忠一候補は67,758票(得票率9.8%)。酷暑の中の金井さんの大奮闘をたたえたいと思います。本当に全身全霊のたたかいでした。

 その金井さんには大変申し訳ないことでしたが、前回よりも得票を減らしてしまったこと、投票率もこの間の最低(40.9%)であったことなど、自分たちの取り組みを検証しなければなりません。

庭の花や野菜も最盛期です。

 県議上伊那郡区補欠選挙(定数1)は、瀬戸じゅん候補が14,468票(得票率45%)。大健闘でしたが、惜しくも届きませんでした。

 一連の選挙が終わりました。少しずつ日常を取り戻しながら、中断していた朝の街頭あいさつも再開。来春の統一地方選挙の県会議員選挙に向けて写真撮りを行いました。

能登ボランティア

  4月15日から17日まで、党長野市議団のみなさんと能登半島地震のボランティアに行きました。  珠洲市は、ほとんどの家がペシャンコに潰れ壊滅的な集落もあります。いまだに発災時のまま、あまりにも痛ましい光景に言葉を失いました。今も、車中泊をしている方もいます。  七尾市、志賀町で...