2018年12月8日土曜日

県議会の質問③ 自転車条例について

県議会の質問(4日の)自転車条例に関する部分です。

戸隠の鏡池で 2018年5月 
山口)自転車利用に関する条例の制定に取り組みが進んでいるが、県内の自転車専用レーン、走行レーンなど走行環境の整備や自転車に関わる事故の実態などについてうかがう。

答弁)自転車道の整備が49km、自転車専用レーンなど専用通行帯区間が28 km。平成29年中の自転車関連の人身事故は928件で、全ての人身交通事故件数の約12%である。自転車事故のうち約65%のケースで自転車側に違反が見られ、このうち高校3年生までの年代は約半数となっており、若年者における交通法規への理解とマナーの向上が大きな課題。

山口)自転車の街・大阪府堺市では、自転車利用割合の引き上げ、関連事故件数削減などの数値目標を設定して、事故件数は目標を達成している。自転車利用が多いエリア、事故が多い箇所、自転車の交通量が多い箇所等から、優先的に自転車道・自転車レーン・歩道の視覚分離等整備を進めたことなどが功を奏している。
 長野県でも具体的な数値目標を掲げ、活用推進計画を内容を豊かなものにすること、計画を検証する体制も重要と考えるがいかがか。

答弁)具体的な目標を掲げて取り組むことが大変重要である。路面標示等の延長距離数や、交通事故による死傷者の減少数、あるいは広域的なモデルルートの整備計画など計画の策定に詰めて努めていく。

 また計画を検証する体制の構築も重要。今後、自転車活用推進本部を設置して、計画の進捗情報を確認しながら、自転車の利用促進と安全安心な県民生活の確保に向けた取り組みを進めたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

能登ボランティア

  4月15日から17日まで、党長野市議団のみなさんと能登半島地震のボランティアに行きました。  珠洲市は、ほとんどの家がペシャンコに潰れ壊滅的な集落もあります。いまだに発災時のまま、あまりにも痛ましい光景に言葉を失いました。今も、車中泊をしている方もいます。  七尾市、志賀町で...